食材の宅配と子どもの買い物体験について

兼業主夫のあれこれ
この記事は約6分で読めます。
スポンサーリンク

こんにちは、けんしゅふです!

主フクロウ
主フクロウ

食材なくなったけど買い物行くのめんどくさいなぁ・・・

主フグ
主フグ

子供にも買い物をするところを見せて、買い物の仕方とかお金の使い方とか学ばせんとな!(そのために買い物に行くと余計なものも買うことになるんやけどな・・)

けんしゅふ
けんしゅふ

「買い物に行く」ことのコスト解消や、子どもの体験のさせ方でお悩みなら、今から話す考え方も参考にしてください!

こんな人にオススメ

・食材などの買い出しを効率的にやりたい人
・子連れでの買い出しにお悩みの人
・買い出しについて、考え方を変えたい人

それでは早速、GO

スポンサーリンク

食材の宅配サービス

どんなものがあるか

ここに紹介する以外にもたくさんの食材宅配サービスはありますが
最近はネットショップも充実しているのでどこから手を出せばいいかわからない!
という人のために、
2つだけ、有名どころをご紹介させていただきます。

コープの個配

まずはご存知の方も多いと思いますが、コープの個配です。

生協が提供する個人宅配ということで安心感もありますし、
食材以外にも様々なものが注文できるのが便利です。

近くの生協に買い出しに行っているような場合は、
内容的には個配で注文しても同じものが届くことを考えれば
心配や抵抗が少なくて済むのもいいです。

らでぃっしゅぼーや

こちらは野菜メインの食材宅配サービスです。

らでぃっしゅぼーやさんでは
季節に合わせた旬の野菜をパックで届けてくれるので、
自分で考える必要がないのが便利です。

また、旬の野菜ということで、
その時々に合わせたおいしいモノを頂けるのもいいところですね。

お試しセットもあるので、とりあえず一旦やってみるというのもいいかもしれません。

らでぃっしゅぼーやのおためしセット

メリット

買い物に行く手間がなくなる

なんといっても、この買い物に行くという手間がなくなるのが最大のメリットでしょう。

どのくらいの時間をかけて買い出しに行っているかはそれぞれでしょうが、
歩いて行くにしても、車で行くにしても
まず、店に行くというだけでもなかなかのめんどくささです。

さらに、何を買うかどれを選ぶかということも何気に大変ですし、
子連れとなるとさらに手間は増えます。

時間と労力で考えると、割りに合わないモノであると思いますが、
宅配サービスを利用すれば、これらの労力は一切なくなります。

余計なものを買わなくなる

また、実店舗に行った時の悩みの一つですが、
逆にいうと、実店舗ならではの魅力でもありますが、
たくさんの商品が並んでいることで、買う予定になかったものまで
買い物カゴに入れてしまうということがあります。

これによりある意味で余計な出費がでますが、
宅配サービスではネット上で欲しいものだけ選んで買うので
余計なものは買わなくなります。

また、子連れだと
「あれ買って」「これ買って」
との戦いは避けがたいモノですが、
このストレスも無くなります。

デメリット

値段が若干割高になる

これは私がみている限り多くの宅配サービスで同じだと思います。

どうしても食材を選んで、詰めて、配送するという手間がかかるため、
人件費や管理費等にお金がかかるのでしょう。

その分が上乗せされているように思います。

とはいえせいぜい数%程度の差で、
実店舗でも卵が100円で特売の日もあれば200円する時もあるので、
実店舗で安いところを探し回る労力を考えれば
そこまでの差になっているとは思いません。

買ってすぐ届くわけではない

注文してから数日〜1週間程度かかるのが多いでしょう。

今、牛乳が欲しい!

こんなときは宅配サービスは利用しても解決できません。

また、注文してから時間が経つので、何を注文したか覚えていないことも
少なからず出てきます。

もちろん、注文履歴は確認できるので、
別の場所でお買い物をする時でも
二重に買うというような事は避ける事はできます。

デメリットの解消

値段の割高さは自分が買いに行く手間がなくなっているということ。
例えば買い物に1時間かけていたのであれば、その時間で他のことができます。

もっと他にやりたいことややらなければならない事はあると思います。

それこそ、子どもと遊んだり、お出かけしたり、ブログ書いたり笑

1時間あれば結構なことができます。

どこに価値を置くかはもちろん人それぞれですが、
買い出しは省略できる家事です。

効率化が全てとは言いませんが、
コスパは考えて生きないと、
雑務的なことに追われて
やりたいことができなくなってしまいます。

 



子どもの買い物体験との兼ね合い

こんな意見!

悩める子羊
悩める子羊

子どもに買い物を体験させて、モノを買うことの意味とかお金の使い方とかを教えないといけないもん

と、こんなご意見を見かけます。

親が子どもを買い物に連れて行き、
商品を選ばせ、
お金を渡して
お店の人とやりとりをする。

これが大事だから、大変だけど子どもを連れてお買い物に行っているんだ!

と、お買い物の大切さについて声高らかにご意見を出される方がいらっしゃいます。

そもそも買い物体験とは

上のようなご意見は間違いありませんし、
私も、子どもにはたくさんの体験をさせる必要があり、
その中で買い物というのは生きていく上で避けて通れないので、
きちんと伝える必要があると思っています。

しかし、子どもにさせる買い物体験というのはどういうモノなのでしょうか。

私は、子どもに

  • 「お買い物」というものの仕組みを伝えること
  • お金の役割と価値を伝えること
  • 自分で考えて欲しいモノを手に入れさせる事で成功体験とすること

これらが、子どもに買い物体験をさせることの意味だと思います。

≠親の買い物に付き合わせることではない

子どもの買い物体験については、
例えば、子どもが何か欲しがるモノや、そのとき必要なモノを
それを買いに行くためだけにお店に行くことがいいと思っています。

そして、お店に行くときに子どもにお金やエコバッグなどを渡して、
子どもが主体的に買い物ができるような環境を作ります

親は後ろからついていく、
もしくは、子どもに連れていってもらうというような
立場として普段の買い物と逆の形にすると、
子どもが「自分で買い物している」という感覚を持てるでしょう。

そうすることこそ、
子どもに買い物を体験させる意味があります。

親の買い物に付き合わせたからといって
子どもが買い物を上手になるなどということはありませんし
お金の使い方や物の良し悪しを判断できるようになるわけはありません。

子どもの頃を思い出してください

親の買い物に付き合うのがいつも楽しかったでしょうか?
欲しいモノを買ってと言っても邪険に扱われたりしなかったでしょうか?

今も、買い物に行ったときに
子連れの人は楽しそうに買い物ができているでしょうか。

自分が楽しく過ごしていないのに、
子どもが買い物からプラスの何かを得られるはずがありません。

今すぐ、考え方を変えないと
子どもが買い物に足してネガティブなイメージしか持てなくなってしまいますし
お金の使い方をきちんと覚えてくれないかもしれません。

まとめ

さて、いかがだったでしょうか。

子どもを買い物に連れていくことは大切なことですが、
本質を見失っては意味がありません。

買い物は効率的に。
買う物がはっきりできる宅配サービスは本当におすすめですよ。
時間ができるし、余計なモノを買わずに済んでお財布にも優しいです。
今は外出するのにも気を使いますしね・・・

 

ここまで読んでくれてありがとうございました。

この記事が読んでくれた方にとって、少しでもお役に立てれば幸いです。

以上、けんしゅふがお送りしました。それでは、また👋

スポンサーリンク
スポンサーリンク
兼業主夫のあれこれ育児
スポンサーリンク
けんしゅふをフォローする
兼業主夫の戯言

コメント

タイトルとURLをコピーしました