【トイレ掃除】トイレは掃除頻度に応じて3段階に分けて行えば楽だし汚れにくい【3ステップ】

家事
この記事は約9分で読めます。
スポンサーリンク

こんにちは、けんしゅふです!

今日はトイレ掃除のお話です。

主フクロウ
主フクロウ

トイレ掃除って、しないといけないと思うけどなかなかめんどくさくなって忘れがちなんですよね。

主フグ
主フグ

トイレ掃除はするけど便器を磨いて終わりじゃないの?

男性からすればトイレ掃除はしないといけないと思いながらもなかなかしなかったり、細かいところまで気が回っていないことが多いように思います。

僕自身もそうですし、周りの男性の友人の話を聞いていても、トイレ掃除をアツく語るような人はいません(それは当たり前かもしれませんが)。

しかし、健康に過ごすためにもトイレが衛生的に保たれていることはとても大事ですし、男女関係なくトイレは使うのですから、ここは主夫として一度きちんと考えてみたいと思います。

スポンサーリンク

第1段階:毎回肌が触れる場所は使うたびに掃除〜簡単にできることが大事

トイレの便座

便座については「座ってするか問題」もありますが、それはまた別の機会に…
個人的には掃除を考えると座ってすればいいと思っています。

便座カバーは洒落たものもあったりするので否定はしませんが、衛生面との天秤にかけると、なくていいのかなと思ってます。最近は温便座もあるので「冷たいのが嫌!」みたいなこともないでしょう。

手洗い場

手洗い場というとアレですが、トイレのタンクの上にあるやつも含みます。
手を洗うとどうしても周りに水滴が飛びますからね。

使う道具と掃除の仕方

使う道具

トイレットペーパー(できればペーパータオル)

アルコールなど

掃除の仕方

大体予想つくとと思いますが、トイレットペーパーなどにアルコールを吹き付けて便座を吹きます。座ったところだけでもいいと思います。

手洗い場はアルコールはつけなくてもよいですが、飛び散った水は水垢となり落ちにくくなるので、蛇口や水受けのところなどをさっと拭きます。このとき、トイレットペーパーだと水に負けるので、ペーパータオルをオススメしております。手を洗った後に吹いたやつでそのまま拭けばいいですしね。

トイレクイックル的なものがあればそれでよいと思いますが、さすがに毎回使うのはコスパも気になるので、僕はできていません。

第2段階:直接触れるところではないが汚れていく場所は1週間に1度の掃除〜ちょっと頑張る

便器

便器の中や枠、あとは下の方とかですね。蓋やタンクなどもこのタイミングで掃除できると汚れは溜まりにくいです。

忘れがちなのが床です。前述の座ってするか問題は置いておいても、手を洗った後の水や、なぜかはわからないけれども水滴が飛び散っていたり、ホコリなども溜まりがちなので、週に1回程度は掃除をしておきたいところです。

使う道具と掃除の仕方

使う道具

トイレクイックル

トイレのブラシ

掃除の仕方

掃除の仕方はわざわざいうほどのことでもない気はしますが、僕の場合は、とりあえず便器の中を掃除することから始めます。掃除しているときに水が跳ねたりすることもあるので、拭いてから水が飛び散るとまた掃除しないといけなくなって効率が悪いのでね。

その後、トイレクイックルで便器全体を拭き上げます。ちなみに、掃除は上から下が基本なので、ご家庭の便器をみて上から下に順に拭いていってください。
便座の裏などは何気に汚れていますので、溜まる前に掃除することをオススメします。

汚れが目に見えようが見えまいが、汚れているのは一緒なんですけど、放置しておくと汚れが見るからに触りたくない状態になってしまうので、精神的に気にならないうちにお掃除する方がいいでしょう。

ちなみに、第1段階で掃除した場所も、第2段階では掃除できると思いますが、手洗い場などはこのときにいつも以上に掃除をすることができると、キレイが長持ちします。

第3段階:頑張っても溜まってしまう汚れや見えないところも1ヶ月に1度しっかり掃除〜「掃除するぞ」という気持ちは必要

便器、1週間では気づかないところまで

週に1度トイレブラシで磨いていれば大体の汚れは落ちます。しかし、水とは恐るべきものです。どうしてもピンク汚れがつきます。またウォシュレットなどもノズルが汚れたりします。

その他、普段の掃除で手の届いていないところ

これはもう目につくところ全部ですね。個人的には壁の下の方とか、便器の裏の奥の方とか、床の隅とか、我が家には赤ん坊がいるためオムツを捨てるヤツとかもあるんですが、それの中とかを消臭したりしています。

使う道具と掃除の仕方

使う道具

状況によりいろいろあるが、以下のようなものが考えられます。

・強力な汚れ落とし
・床用の洗剤
・ハイター的なもの
・雑巾、ゴム手袋

掃除の仕方

この段階までくると、自分がゴシゴシ磨くとかきちんと拭くとかそういうレベルではない作業が加わります。つまり、強力な汚れ落とし(ハイターなど)は基本的にはつけ置きなので、むしろ触ると肌が荒れたりするので、放置しておくのが掃除の方法になるかと思います。

また、自分でやるところも頑固な汚れだったりするので、クイックルでは強度が足りないこともあるでしょう。なので、雑巾を使って、ゴム手袋もして、ガッツリ拭いていく必要があります。

ここまでくるとかなり大変な掃除ではありますが、月に一度の作業、これをしておけば残りの29日間はストレスなく過ごせると思って、覚悟を決めましょう。
大変といってもせいぜい10分程度の作業になると思いますし、慣れれば、汚れがたまっているところだけ重点的にやって、あとはつけ置き洗い放置プレーができるのでそこまで大変には感じなくなります(麻痺します)。

ハイター等を使うときはきちんと換気して、流し忘れをしないようにタイマー等をかけておくのも良いかもしれません。

まとめ

いかがだったでしょうか。

トイレ掃除はあんまりやりたくないですね。でもやらないとドンドン汚れは溜まって、さらに触りたくもない状態になってしまいます。

トイレは男女関係なく、家にいる限りは使う機会はあるものだと思いますので、今回ご紹介した3ステップで、汚れがたまらない習慣作りをオススメします。

ここまで読んでくれてありがとうございました。

この記事が読んでくれた方にとって、少しでもお役に立てれば幸いです。

以上、けんしゅふがお送りしました。それでは、また👋

スポンサーリンク
スポンサーリンク
家事掃除
スポンサーリンク
けんしゅふをフォローする
兼業主夫の戯言
タイトルとURLをコピーしました