生命保険と地震保険と税金の控除

税金と家計
この記事は約8分で読めます。
スポンサーリンク

こんにちは、けんしゅふです!

生命保険、入ってますか?地震保険はどうですか?

主フクロウ
主フクロウ

生命保険は入っているけど税金までは考えたことなかった…

主フグ
主フグ

生命保険入っとるし、毎年年末調整で証明書出しとるで!(詳しい仕組みはわかっとらんねんけどな…)

けんしゅふ
けんしゅふ

保険は入っている人も少なくないと思いますが、税制上、控除の対象となることもあるので、基本的なことは知っておきたいですね!

ということで、今回はこれら保険による控除についてです。
どういう仕組みになっているか、僕もよく分からなかったわけですが、調べてみたのでお話しさせていただきます。

こんな人にオススメ

・保険には入っているけど税金控除とか考えたことない…
・毎年年末調整で何かよく分からないものを書いて出してるけど、基本的なことは知っておきたい。
・税金とかはどうでもいいけど、お得になることなら知っていたい!

それでは早速、本題へGO

スポンサーリンク

生命保険について

生命保険については、所得税から年間最大12万円まで、住民税からは年間最大7万円が控除の対象になります。新制度と旧制度があるのですが、旧制度の場合は所得税の控除は10万円が上限です。
この新制度、旧制度は平成24年(2012年)以前か以後かで分かれます。

どの範囲のどんな生命保険が対象か

まず、対象となる範囲ですが、その年の1月1日〜12月31日までに払い込んだ保険料が対象です。

所得税からの控除額は新制度の場合年間最大12万円といいましたが、かけている保険の内容によって、それぞれ控除額が定まっています。以下の3つの保険料ごとに4万円まで控除されるため、最大で12万円となります。住民税はそれぞれの保険料ごとに2万8000円まで控除されるので最大8万4000円まで控除されるかと思いきや、上限は7万円とされています。控除してくれたらいいのにね。

  • 一般生命保険料:定期保険・終身保険・養老保険・学資保険 など
  • 介護医療保険料:医療保険・がん保険・介護保険 など
  • 個人年金保険料:個人年金保険。なお、控除には一定の要件あり。

なお、旧制度の場合は介護医療保険料による控除はありません。所得税からは一般生命保険料と個人年金保険料からそれぞれ5万円ずつの最大10万円が控除されます。住民税は3万5000円ずつ控除され最大7万円が控除されます。

悩める子羊
悩める子羊

新制度も旧制度も両方入ってるっす・・・

こんな方もいらっしゃるかもしれませんが、新制度の上限と旧制度の上限(所得税でいえば12万円と10万円)の合計22万円まで控除されるのか?というと、流石にそれほど税制度は甘くありません。
いずれか有利な方が適用されることになります。ただし、併用する場合には新制度の上限(所得税4万円、住民税2.8万円)が適用されることになります。

少し具体例をあげてみておきましょう。

年間の保険料として、生命保険を12万円、医療保険を6万円、個人年金に8万円支払っていたとしましょう。
そうするとまず、所得税の場合、生命保険料は上限の4万円、医療保険は3万5000円(保険料の支払額が8万円以下の場合の計算式がある。後述の国税庁HPも参照ください。)、個人年金が4万円それぞれ控除され、11万5000円が控除されることになります。
住民税の場合は、全て2.8万円ずつで8.4万円となりますが、上限がありますので7万円が控除されることになります。

保険料により控除額も異なりますが、一覧表が国税庁のHPに載っていますので、細かい部分はそちらに譲ります。

控除控除というけれど、どこからどういう控除がされる?

主フクロウ
主フクロウ

控除されるのはわかった。控除の金額もなんとなくだけど理解した。

けど、実際どれくらい安くなるかが知りたい…

まず、生命保険の控除は所得控除です。
四字熟語怖くないです。大丈夫です。
本当にざっくり説明すると、税金を支払う前に稼いだ給料などから引いて計算するというものです。

例えば、年間400万円稼いだとして、この400万円から4万円(所得税)だったり2.8万円(住民税)だったりが差し引かれて(その他色々差し引かれますが)、残りの金額に対して一定の税率が掛けられるということになります。

ですので、4万円がそのまま税金から差し引かれて安くなるというわけではなく、4万円のうち、400万円の年収の人であれば5%の所得税率になると思われるので、2000円が支払うべき所得税から差し引かれることになります。

控除の手続きについて

給与を受け取っているか自分で稼いでいるかによって異なりますが、給与を受け取っている方は一般的には年末調整で手続きを行うことになるでしょう。会社とかから毎年書かされているものに覚えはないでしょうか。
自分で稼いでいる方は毎年確定申告をされていると思いますが、その際にあわせて控除の申請をすることになります。

いずれにしても保険料控除証明書=10月頃に保険会社から送られてくる手紙的なやつを付けて提出する必要があります。捨てないようにきちんと保管しておいてくださいね。

年末調整や確定申告をすると払い過ぎた税金は還付されることになります。12月の給料はその分少し増加することがあるので、個人的にはドキドキします。

 



地震保険控除について

地震保険については簡単に。

住宅が持ち家の人は地震保険に入っている方もいらっしゃると思いますが、5年とか10年とかまとめて支払うこともあるでしょう。
この場合でも控除は1年ごとに申請することができます。5年で5万円地震保険を支払っている場合は1万円ずつ申請することになるでしょう。

地震保険も所得控除です。また手続きも証明書を年末調整や確定申告の際に提出することでできます。

地震保険による控除額はあまり大きいものではないかもしれませんが、数千円でも戻ってくるなら、面倒くさがらずにやった方がいいのではないでしょうか。

 



生命保険のコスパ

と、大枠のお話をさせていただきましたが、実際の生命保険のコスパについては考えてみたことありますか?税金控除とは直接関係はないですが、もしないなら考えてみてください。とても大事なことだと思います。

生命保険料、いくら支払っていますか?僕自身は月1万円を超える生命保険料を支払っていました。
保険会社の人はいいます。

保険員
保険員

税金の控除もされるので、入っていて損はないですよ。

嘘ではないんです。控除はされますし、損もしていません。

しかし、生まれてこの方、大病を患ったことはない。中学校以来風邪もひいていない。痛いのが嫌いなので怪我をするようなことはしない。生命保険の必要性には常に疑問を持っていました。結婚して子どもが生まれたこともあって入ることにはしましたが…

月1万円以上の保険料なので、年間12万円以上です。生命保険と医療保険も入っていたので、控除の対象としては4万円×2の8万円分所得控除されることになります。
しかし実際に戻ってくるのは数千円から多くても1〜2万円。

計算を単純にして、年12万円支払って1万円返ってきてるんだと考えてみます。
どう考えても税金が返ってくることを理由に保険に入るにはコスパが悪すぎる。11万円は捨てているようなもんでしょう?

「税金を理由に保険には入らないよ。万が一の備えでしょ」
「保険とはそういうもの」

と言われればそうかもしれませんが、仮に万が一に備えるだけであれば月1000円とか2000円くらいからありますし、それで十分な気はします。
「保険とはそういうもの」などと思考を止めるのは自由ですが、その保険料を支払うだけの価値が本当にあるのかを考えることは必要ではないでしょうか。

保険に入るなと言っているわけではないんです。
ただ、必要な範囲で必要な分だけ入れば良いということなのです。

死ぬかどうかなんて誰にも分からないのに、死んだときに備えて今必要なお金を保険料にたくさん使うというのは本末転倒なような気はします。自分は死んだらお金使えないし。
今、いくらの保険料を支払っていて、万が一のときにどれくらい支払われる契約をしているかはわかりませんが、本当にそれは必要でしょうか?保証を厚くすれば安心は買えるかもしれませんが、その1万円でおいしいものを食べに行ったり、半年くらい貯めて旅行に行ったりすることはどう思いますか?

もはや、価値観の問題かもしれませんが一考の価値はあると思います。

今回、生命保険料控除についてのお話でしたが、これは、あくまでそういう税制度があるということを知っておくべきだろうということです。場合によってはきちんと生命保険料を支払って、必要な保険を選ばなければならないときもあるでしょう。そういった場合に今回の税制度があることを知っていれば、少しでも家計の負担は減らすことはできます。

僕がいうことは「所詮、一般人の考えに過ぎない」と思われるかもしれません。「こういう考えもあるのだな」程度に考えられるかもしれません。
しかし、生命保険のコストの高さやコスパの悪さについては、様々な資本家のかたが言及されており、堀江さん(ホリエモン)なんかもムダだといっておられました。「そんなものに支払うくらいなら、死んでも大丈夫なだけの金を稼いでおいておく」と、実に堀江さんらしいな、と僕は思いました。

「保険に恨みでもあるのか」というようなラストスパートをしてしまいましたが、恨みがあるわけではありません。私自身必要な範囲で生命保険も医療保険も入っていますし、コスパはよくないかなぁと思いながらも学資保険には入っています(これも子を思う親の愛につけ込んだ商売だと思いますが)。

保険が悪いわけではなく、税控除があるしなぁ、ということを理由にズルズルと続けるにはコスパが悪すぎるということを言いたいわけです。

 

ここまで読んでくれてありがとうございました。

この記事が読んでくれた方にとって、少しでもお役に立てれば幸いです。

以上、けんしゅふがお送りしました。それでは、また👋

スポンサーリンク
スポンサーリンク
税金と家計
スポンサーリンク
けんしゅふをフォローする
兼業主夫の戯言
タイトルとURLをコピーしました