ナスの焼きびたし【初心者の人でもできる料理シリーズ】

戯言
この記事は約2分で読めます。
スポンサーリンク

こんにちは、けんしゅふです!

初心者の人でもできる料理シリーズ。本日はナスの焼きびたしです。

スポンサーリンク

レシピ(食材・調味料)、調理器具

食材
  • なす
  • 玉ねぎ
  • エリンギ
調味料
  • 麺つゆ
  • 味醂
  • ゴマ油
調理器具
  • フライパン(浅型)
  • 深めのボールもしくは保存容器

作り方

下拵え

ナスはヘタを切り落として縦半分に切る。

さらに、縦4等分にして、細長いものができたら水にさらしてアク抜きをする。ナスは浮いてくるけど大丈夫。こういうのは気持ちが大事。

玉ねぎは輪切りにする。

エリンギは縦方向に食べやすい大きさに切る(裂いてもよし)。

調味料はごま油以外を全て大きめのボールにいれてよく混ぜ合わせておく。

レッツ・クッキング

大さじ2くらいのごま油をフライパンにひいて熱する。火加減は基本中火。

ナスの水気をよく切って(キッチンペーパーで拭くもよし。水気が残ってると油がムッチャはねる。)フライパンに投入。

油を吸わせるように炒めたら、ナスに焦げ目がつく程度に焼き上げる。

しっかり焦げ目がついたら調味液に流し込む。

玉ねぎ、エリンギも同様に焼く。ただし、油はひかなくてもよいでしょう。焦げ目をしっかりつけるように焼き上げて調味液にぶち込む。

粗熱が取れたら適当な保存容器にうつすか、そのままラップをかけて冷蔵庫で冷やす。

お好みで小ネギや鰹節をかけてお食べください。

ワンポイント

しっかり焦げ目がつく程度に焼き入れること。そうすることで調味液がしっかりと染み込みます(焦げ目とは直接関係ないんですけどね)。

玉ねぎは食感を残したい場合は短めに、トロトロにしたいときは焼き目をつけた後に弱火で数分蒸し焼きにすると柔らかくて甘味がでるでしょう。

保存について

保存については僕の経験上のものなので、期間については自己責任でお願いします。基本は作ったらすぐ食べる方が良いでしょう。

基本的には冷やして食べることを想定しています。冷蔵庫で3〜4日は保つと思います。

お弁当にも入れて大丈夫です。

冷凍はしたことありませんが、かなり水分がありますので、おそらく難しいと思います。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

ここまで読んでくれてありがとうございました。

この記事が読んでくれた方にとって、少しでもお役に立てれば幸いです。

以上、けんしゅふがお送りしました。それでは、また👋

タイトルとURLをコピーしました